えじそんくらぶ通信 第134号【2022/4/30】

■■■えじそんくらぶ会員限定■■■
■■■えじそんくらぶ通信 第134号■■■
■■■ http://www.e-club.jp/■■■

【目次】
1 心もハッピー! 体もハッピー!
リラックスする3つのヒント

2 えじそんくらぶからのお知らせ

(1)2022年「夜間オンライン講座」17期のご案内

(2)平日連続オンライン講座(全2回)のご案内

(3)第21回2022年度定期総会及び総会記念講演会

3 各種情報

(1)各地のイベントなどの発達障害の情報を公開

(2)「発達障害のあるお子さんに関する寝かしつけ」についての調査を実施

(3)信州大学子どものこころ診療部セミナー「学習障害を持つ子どもの理解と支援」

4 編集後記

 

…………………………………………

1 心もハッピー! 体もハッピー!
リラックスする3つのヒント

…………………………………………

会員の皆様
新年度がスタートし、約1か月経ちましたが、お元気ですか?
GWも始まりましたね。

今回から9月まで
「心もハッピー! 体もハッピー!
リラックスする3つのヒント」

のリーフレットのプチ解説をしていきます。

継続会員の皆様には、前回のニュースレターに、
新規入会の会員の皆様には入会時に、こちらのリーフレットを同封していますのでご用意ください。

まず、リーフレットの内容を見てみましょう。
やってみたいなと思うものはありますか?
今回はストレスマネジメントの基本についてお伝えします。
まず、大切なのは、「自分に合ったストレス発散法を見つけ、使うこと」です。

そして、自分で良いと思ったストレス発散法が、お子さんや生徒さんなど、他の人にも有効とは限らないということを覚えておきましょう。

例えば、人と話をする、これでストレス発散になる人もいれば、ストレスの原因になる人もいます。
ストレスマネジメントは、試行錯誤して自分に合ったものを見つけていくことがまず大切です。

適度なストレスは、頑張って成長するきっかけになりますが、
休みなく長期間、孤軍奮闘することは、体調不良を起こし、有害なストレスとなります。

頑張りすぎない、頑張らせすぎないということも、大切なストレスマネジメントです。
過剰適応に気をつけましょう。

GWはリフレッシュの良い機会です。
「余暇スキル」という言葉もあります。
余暇を上手に使うということもスキルの1つです。

…………………………………………

2 えじそんくらぶからのお知らせ

…………………………………………

(1)2022年「夜間オンライン講座」17期のご案内

第17期(全6回、Zoomによるオンライン開催)のテーマは
「2E:まだ発揮していない能力を引き出し、QOLを高めましょう」。

17期第5回「隠れている能力の伸ばし方3」相性を考える

【日時】2022年5月11日(水)19:30~21:00
【講師】高山恵子
【テキスト】『2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方』高山恵子著 合同出版 1,600 円+税

【内容】
親や支援者、学校や職場との「相性」について考え、環境調整のポイントについてお伝えします。

発達障害に合わない環境がありますよね。

自分を責めずに、環境や性格の相性を見ることにより、うまくいく条件を探しましょう。神経心理ピラミッドの復習もします。

【参加費】会員:学生 1,500 円、一般 2,500 円

その他:ご入金後、欠席の場合、返金はできませんのでご了承ください。
代理の方のご参加は可能です。欠席時の講座内容の録画・録音での提供は行いません。

【申し込み】
http://ptix.at/UjZ6Oq

(2)平日連続オンライン講座(全2回)のご案内

会員優先終了、申し込みは お早めに!

脳内物質とストレスのメカニズムを理解し効果的な支援法を学びましょう。

【日時】
第1回:5月27日(金)「親子のストレスの理解と予防 良いストレスと悪いストレス 不登校や過剰適応について」

第2回:7月15日 (金)「親子のストレスの理解と予防 気になる行動と神経伝達物質の関係 依存とやる気スイッチについて」

10時から11時30分(最後の25分間は参加自由のグループディスカッションです)

【講師】高山恵子
【定員】12名(興味のある方はどなたでもご参加いただけます)
【テキスト】『2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方』高山恵子著 合同出版 1,600 円+税

【内容】
ドーパミンやセロトニンのメカニズムを理解し、親子でストレスを減らす工夫をしてみましょう。
夜間講座のポイントを中心に解説します。

【参加費】正会員無料

1回のみ参加  準会員・学生 1,500 円 一般 2,500 円
2回同時申し込み 準会員・学生 2,000円 一般 4,000円

その他:ご入金後、欠席の場合、返金はできませんのでご了承ください。
代理の方のご参加は可能です。欠席時の講座内容の録画・録音での提供は行いません。

【申し込み】
https://20220527.peatix.com/

脳内物質とストレスのメカニズムを理解し、 効果的な支援法を学びましょう・2回目
チケットを入手してイベントに参加しよう!ASD, ADHD, LDなど発達障害があると、多くの人が簡単にできることができず、親子でストレスをためることがあります。その子がだめな子な... powered by Peatix : More than a ticket.

(3)第21回2022年度定期総会及び総会記念講演会

第21回2022(令和4)年度定期総会及び総会記念講演会が行われます。
ベストセラーとなった「ケーキの切れない非行少年たち」や
約40種類のコグトレ(認知機能トレーニング)の本の著者でもある精神科医で臨床心理士でもある宮口幸治先生に、
困っているお子さんへの支援の方法を中心にお話していただく予定です。

2022年6月18日(土)

【総会記念講演会 ★会員限定】

時間:14時~15時30分(Zoomによるオンライン開催の予定)
テーマ:「困っている子どもへのコグトレの活用」
講師:立命館大学教授 宮口幸治氏
定員:90人
対象:支援者・保護者向けの内容です。
参加費:正会員:無料
準会員:500円

申し込み:https://20220618.peatix.com/view

…………………………………………………………………………

3 各種情報 (お問い合わせは各主催者にお願いします )

…………………………………………………………………………

(1)各地のイベントなどの発達障害の情報を公開

発達障害情報/支援センターのホームページにて、
各地の情報を掲載したページが公開となっています。

全国での取り組みについて下記で一括して調べられます。

発達障害支援に関する地方自治体等の取組および関連情報データベース

(2)「発達障害のあるお子さんに関する寝かしつけ」についての調査を実施

東邦大学医学部の吉田さちね先生の研究で
「発達障害のあるお子さんに関する寝かしつけ」に
ついての調査を実施中です(~7月末)。

ご興味のある方は、下記をご覧ください。

お子さまの寝かしつけに関するアンケート
http://www.rehab.go.jp/ri/departj/brainfunc/dds/recruit/recruit001/

(3)信州大学子どものこころ診療部セミナー「学習障害を持つ子どもの理解と支援」

テーマ:「学習障害をもつ子どもの理解と支援」

講師: 信州大学学術研究院教授 高橋知音氏

日時:2022年5月21日 10:00~12:00

会場:信州大学医学部附属病院外来棟4F大会議室(会場は先着50名様)
(オンライン参加、見逃し配信もあります)

対象:どなたでもお申し込みいただけます

参加:無料

◆講座の詳細・申し込みはこちらをご覧ください!
https://sucadp.info/2022/04/17/2022springad/?fbclid=IwAR36uYLHYSUqt7pyGLiv0w567zDj815RjARszKY8rMvAq-KMxza3fx52l2o

……………………………

4 編集後記

……………………………

天候不順で、体調崩している方も多いと思います。

ちょっと暑くなると冷たいものをとってしまいがち。

体の中から冷やすのは、特に女性には大敵。

体を冷やさないよう夏でも温かい飲み物をとるように心がけています。

皆様は、体調管理にどんなことに気をつけていますか?

これから梅雨も控えています。

できるだけ軽やかな気持ちで過ごすために

自分の心と体に向き合っていきましょう。
編集担当 原佐知子

=============================================

会員限定マガジンは、基本的にNL発行月は1回、NLのない月は2回の配信予定です。

ご意見・ご感想をお聞かせください。

◆本メールは、返信しても届きません。
ご連絡は、info@e-club.jp までメールください。
メールマガジンを停止されたい方は、上記アドレスまで連絡ください。

◆このメールマガジンは、会員限定に発行しておりますので、無断転送、コピー等の再利用はお断りしています。ただし、イベント情報については関心がありそうなお知り合いにお知らせいただくことは可能です。

 

*本メールは、返信しても届きません。
ご連絡は、info@e-club.jp までメールください。
*メールマガジンを停止されたい方は、上記アドレスまで連絡ください。